自動機設計製作・FAシステム・部品加工・工場施設工事・メンテナンス・中古機械買取販売なら、神戸を拠点に、兵庫・大阪・京都・岡山・広島・香川・愛知・東京で実績多数。
商号 | 吉岡興業株式会社 | |
代表取締役 | 吉岡 洋明 | |
資本金 | 5,000万円 | |
創業 | 昭和26年2月1日 | |
設立 | 昭和31年8月1日 | |
主な事業内容 | 工作機械及び工具器具の販売並びに機械器具及び 工場施設の設置並びにこれらに付随するメンテナンス工事 オーダーメイドマシンの設計支援及び受託製造及び設置工事 建築工事業 土木工事業 管工事業 電気工事業 電気通信工事業 加工品の受託製造販売 古物商(中古機械買取・販売) |
|
許認可 | 一般建設業 許可番号 第115198号(機械器具設置・建築一式・土木・電気・電気通信・ 管工事業) 古物商 許可番号 第631141500032号(中古機械買取・販売) |
|
国家資格者 |
1級管工事施工管理技士 :2名 |
|
![]() ![]() |
ISO9001認証登録番号QC11J0002 ![]() |
|
エコアクション21認証登録番号0006827![]() |
||
決算 | 3月 | |
取引銀行 | 三井住友銀行、日本政策金融公庫、商工組合中央金庫、阿波銀行、 関西みらい銀行、みなと銀行、京都銀行、山陰合同銀行、但馬銀行、百十四銀行 |
|
主要取扱品目 | 工作機械、工作機械周辺機器、切削工具、研削材・研磨材、測定・分析機器、 油圧・空圧機器、メカトロ機器、コンプレッサ・ポンプ、電動・充電・空圧・油圧工具、荷役・運搬機器、物流・搬送機器、環境改善機器、ケミカル製品、FAシステム設計製作工事、機械設計製作工事、機械加工、各種工場施設工事、修理・メンテナンス、再研磨・再コーティング、監視カメラ設置 |
|
本社 | 〒652-0898 神戸市兵庫区駅前通2丁目2番6号 TEL:078-579-1177 FAX:078-579-1166 |
アクセスマップ |
中四国支店 | 〒769-0224 香川県綾歌郡宇多津町平山2628-627 TEL:0877-56-7201 FAX:0877-56-7202 |
アクセスマップ |
工事部 | 本社・関東ブランチ・中部ブランチ・北陸ブランチ・坂出ブランチ・九州ブランチ |
昭和26年 | 2月 | 吉岡忠一(故人)が神戸市兵庫区会下山1丁目62番地にて「吉岡商会」を創業。 |
昭和26年 | 6月 | 「有限会社吉岡商会」として法人化。 |
昭和31年 | 8月 | 社業の拡大成長にともない「吉岡興業株式会社」として改組。 |
昭和31年 | 12月 | 本社を神戸市生田区北長狭通5丁目10番地に移転。 |
昭和35年 | 3月 | 本社を神戸市生田区下山手通6丁目2番地に移転。 |
昭和40年 | 12月 | 岡山営業所を開設。 |
昭和42年 | 2月 | 坂出営業所を開設。 |
昭和45年 | 5月 | 本社社屋および倉庫を神戸市長田区苅藻通3丁目6番9号に新築移転。 |
平成元年 | 12月 | 吉岡忠一(故人)が代表取締役会長に、吉岡昭が代表取締役に就任。 |
平成3年 | 2月 | 大阪中小企業投資育成株式会社の投資対象企業となる。 |
平成6年 | 12月 | 本社社屋を神戸市兵庫区駅前通2丁目2番6号に新築移転。 |
平成17年 | 12月 | プライベートブランド商品第一号として『オレンジエキス配合多目的洗浄剤「ワイシグマ」』 を販売開始。 |
平成20年 | 4月 | 一般建設業法(機械器具設置工事業)の認可を兵庫県知事より受ける。 |
平成20年 | 6月 | オリジナル販売管理システム『アラジン』を導入。 |
平成20年 | 12月 | 本社3Fに『技術セミナールーム』が完成。『神戸 生産技術セミナー』が開講。 |
平成22年 | 7月 | 吉岡昭が取締役会長に、吉岡洋明が代表取締役に就任。 |
平成23年 | 3月 | エコアクション21取得。 |
平成23年 | 4月 | ISO9001取得。 |
平成23年 | 7月 | プライベートブランド商品第二号として『浸透分解性油脂洗浄剤「ワイシグマ・パウダー」』 を販売開始。 |
平成24年 | 4月 | 『生技のミカタ®ニュース』配信開始。 |
平成25年 | 5月 | プライベートブランド商品第三号として『制御盤フィルター「YΣエコ活フィルター」』 、 同第四号として『油・水兼用不織布ウエス「YΣミシン目ウエス」』を販売開始。 |
平成26年 | 11月 | 一般建設業法(管工事業)の認可を兵庫県知事より受ける。 |
平成27年 | 12月 | 古物商(中古機械買取・販売)の認可を兵庫県公安委員会より受ける。 |
平成28年 | 4月 | 確定拠出年金制度導入。 |
平成28年 | 8月 | 設立60周年を迎える。 |
平成29年 | 8月 | 経営力向上計画の認定を近畿経済産業局より受ける。 |
平成30年 | 10月 | BCP対策事務所を兵庫県神戸市垂水区に設置。 |
令和元年 | 7月 | プライベートブランド商品第五号として『油専用高性能吸収材「YΣオイルシート」』を販売開始。 |
令和2年 | 7月 | 『生産技術オンラインセミナー』が開講。 |
令和3年 | 4月 | 一般建設業法(建築業)の認可を兵庫県知事より受ける。 |
令和3年 | 4月 | 事業継続力強化計画の認定を近畿経済産業局より受ける。 |
令和3年 | 12月 | 『生産財商社 DX大賞』を船井総合研究所より受ける。 |
令和4年 | 3月 | 一般建設業法(電気工事業)の認可を兵庫県知事より受ける。 |
令和5年 | 6月 | 一般建設業法(電気通信工事)の認可を兵庫県知事より受ける。 |
令和6年 | 1月 | 業務効率化とコンプライアンス強化及び、労務・安全衛生管理の効率化を目的に、建設サイトシリーズ「グリーンサイト」に登録。 |
令和7年 | 3月 | 一般建設業法(土木工事業)の認可を兵庫県知事より受ける。 |
川崎重工業(株)航空宇宙システムカンパニー | 森永乳業(株) 神戸工場 |
川崎重工業(株)精密機械・ロボットカンパニー | 森永乳業(株) 東京多摩工場 |
川崎重工業(株)エネルギーソリューション& | 森永乳業(株) 盛岡工場 |
マリンカンパニー | 森永乳業(株) 利根工場 |
川崎車両(株) | 沖縄森永乳業(株) |
カワサキモータース(株) | 熊本森永乳業(株) |
横浜森永乳業(株) | |
JFEスチール(株) 西日本製鉄所 | 日本製乳(株) |
JFEスチール(株) 東日本製鉄所 | アサヒ飲料(株) |
JFEプラントエンジ(株) | エム・シーシー食品(株) |
JFEエンジニアリング(株) | カゴメ(株) |
JFE条鋼(株) 水島製造所 | (株)かね徳 |
JFE条鋼(株) 豊平製造所 | キッコーマン食品(株) |
JFE条鋼(株) 東部製造所 | ケンコーマヨネーズ(株) |
JFEフェライト(株) | (株)神戸風月堂 |
JFEミネラル(株) | コスモス食品(株) |
JFE鋼板(株) | ゴンチャロフ製菓(株) |
JFEコンテイナー(株) | 四国物産(株) |
水島合金鉄(株) | (株)シュゼット |
(株)GFF | |
三井造船特機エンジニアリング(株) | 大豆工房(株) |
(株)三井E&S | タカナシ乳業(株) |
テーブルマーク(株) | |
(株)フェローテック 関西工場 | (株)日清製粉 |
(株)フェローテック 岡山工場 | 日本盛(株) |
(株)フェローテック 石川工場 | 日本ハム食品(株) |
(株)福寿園 | |
(株)神戸製鋼所 鉄鋼事業部門 | プレミアムキッチン(株) |
(株)神戸製鋼所 技術開発本部 | ぼんち(株) |
コベルコ・コンプレッサ(株) | マ・マーマカロニ(株) |
コベルコ建機(株) | モロゾフ(株) |
(株)ロジスティック・ネットワーク | |
キャタピラージャパン(同) | (株)ユーハイム |
わらべや日洋食品(株) | |
三菱電機(株) 神戸製作所 | |
三菱電機(株) 電力システム製作所 | ウシオ電機(株) |
三菱電機(株) 受配電システム製作所 | オーエスジー(株) |
沢井製薬(株) | |
三菱重工業(株) エナジードメイン | 四国化工機(株) |
三菱重工業(株) 防衛宇宙セグメント | ニッタ(株) |
三菱重工業(株) 原子力セグメント | (株)白洋舎 |
三菱重工業(株) 交通システム事業部 | パナソニックホームズ(株) |
三菱重工業(株) 冷熱事業部 | 文化シャッター(株) |
三菱重工業(株) 再生エネルギー事業部 | (株)LIXIL |
三菱マテリアル(株) 高機能製品カンパニー | 兵庫県庁 |
三菱マテリアル(株) 加工事業カンパニー | 神戸市消防局 |
神戸市建設局 | |
神戸大学 | |
大阪大学 | |
中国職業能力開発大学校 | |
兵庫県立神戸高等技術専門学院 |