自動機設計製作・FAシステム・部品加工・工場施設工事・メンテナンス・中古機械買取販売なら、神戸を拠点に、兵庫・大阪・京都・岡山・広島・香川・愛知・東京で実績多数。
たとえ一部上場企業の役職者であっても、役職なんて、退職後、近所の公園での人間関係においては何の価値もない。
在職中に、役職者がするべきこととは、自分の次の役職者を育てることではない。そのような人事的なことは、社長がする。
昔いた取締役が、俺は取締役だからお前をクビにすることが出来る、という迷言を部下に吐いたことがあるが、役職者がするべきこととはそんなことでもない。
役職者がすることとは、部下の行動計画管理、部下の観察と違和感の察知、会社の方向性を口に出し前向きに束ねていくこと、ロープレ、である。
要は、人間と組織に、興味を持つか持たないかのお話なのである。
これをしていれば、在職中、彼は光り輝き、退職後も近所の公園で、新たな人間関係を築いていけるだろう。
これをしない役職者は職務を放棄している訳だから、当然、自然現象で、求心力を失っていく。そして、空威張りするのみである。退職後の公園でもきっと、とっつきにくいおっさんになっているだろう。