神戸発!FAシステム設計製作工事・工場施設工事・メンテナンス情報サイト FAシステム工事・工場工事・メンテナンスの豊富な事例集、中古機械高額買取のノウハウ集プレゼント

コンプレッサの修理・メンテナンス

コンプレッサは、気体を圧縮して圧縮空気を生み出す機械です。通常、コンプレッサとは、0.1MPa(約1.0kgf/cm²)以上に圧縮できるものを指します。圧縮空気が使用される代表的な場所は工場です。工場の心臓部ともいえるコンプレッサの安定稼動を実現するために、「工場工事センター匠.com」では、定期的なメンテナンス・保全計画をお勧めしております。

このようなお困りごとはございませんか?

  • □コンプレッサから異音がしているが、
  •  どこに相談したらいいか分からない・・・
  • □コンプレッサの点検から修理・メンテナンス
  •  まで行える工事業者を探している・・・
  • □コンプレッサの運転効率が低下しており、
  •  メンテナンス工事を実施したい・・・

お悩みに対する「工場工事センター匠.com」の提案

工場の設備の多くは電気を使用しており、中でもコンプレッサは工場の電気使用量の20~30%を占めています。したがって、定期的な修理・メンテナンスをすることで省エネ対策となり、電気料金の大幅な削減につながります。「工場工事センター匠.com」では、高効率なコンプレッサの提案から、エア漏れや吐出圧力低減等の異常についても、最適な修理・メンテナンスを提供しております。


様々な課題に合わせた最適な工事が可能!

「工場工事センター匠.com」では、コンプレッサの異音や圧力が上がらないなどの故障の初期症状に対して、ベルトの張力確認、フィルターの汚れ・目詰まりの解消など、課題に合わせた幅広い修理・メンテナンスを提供するだけでなく、インバータ化や台数制御による省エネ提案も実施しております。


コンプレッサの「無料省エネ診断」も実施しています!

「工場工事センター匠.com」では、無料でコンプレッサの省エネ診断サービスを提供しております。省エネ診断器具を最低24時間取り付けるだけでできる簡易的な省エネ診断を実施することで、診断結果を基に次のコンプレッサの機種選定を行うことが可能です。


コンプレッサの修理事例

コンプレッサーの修理を実施しました。

 コンプレッサのフィルタ交換中。

コンプレッサ修理後の試運転中。

 

 

お問い合わせ・ご相談

営業時間内2時間以内にお返事いたします。 (営業時間9:00〜17:00 休:土・日・祝) 窓口:宗本(むねもと)・秋甫(あきほ)

TEL 078-579-1177 メールで問い合わせ
TEL 078-579-1166 各種ご相談・お見積り

ご相談・お問い合わせ