神戸発!FAシステム設計製作工事・工場施設工事・メンテナンス情報サイト FAシステム工事・工場工事・メンテナンスの豊富な事例集、中古機械高額買取のノウハウ集プレゼント

オイルコンの洗浄メンテナンス 

オイルコンは定期的にフィルタ清掃したとしても、凝縮器内部に汚れが蓄積されます。この汚れや目詰まりを放置しておくと、加工精度の低下や故障によるライン停止の原因となり、又、過負荷により消費電力も上がります。予防保全の為にもオイルコンの洗浄メンテナンスは是非、「工場工事センター匠.com」にお任せください。

このようなお困りごとはございませんか?

  • □凝縮器(冷却フィン)が目詰まりを起こしており
  •  加工精度が低下している・・・
  • □オイルコン本体の温度が高くなっているため、
  •  実績豊富な施工業者に相談に乗ってもらいたい・・・
  • □オイルコンの圧力が上がらないため、正常に
  •  動作しない・・・

お悩みに対する「工場工事センター匠.com」の提案

「工場工事センター匠.com」では、オイルコンの定期メンテナンスから洗浄メンテナンスまで対応しております。オイルコンを洗浄メンテナンスすることで、潤滑装置の油温を安定させて、加工精度の低下を防止するだけでなく、冷却効率が上がることで電力消費のムダが削減できるといったメリットがあります。


洗浄メンテナンスによりオイルコンの長寿命化!

「工場工事センター匠.com」には、オイルコンのメンテナンスに関する豊富な知識と実績がございます。オイルコンの内部洗浄からフィルターの清掃、新しいオイルの充填などのメンテナンスを迅速に実施することで、オイルコンの性能回復と寿命延長を実現しております。


様々なオイルコンメーカーのメンテナンスに対応します!

「工場工事センター匠.com」では、オイルコンメンテナンスについて豊富な工事実績を持つ施工管理技士が、安心・安全な施工を提供しております。ダイキン、関東精機、アピステ等、多くのオイルコンメーカーを取り扱っており、各メーカーのオイルコンの特性や故障パターンに精通しているため、問題の特定がはやく、迅速で適切な対応を可能としております。


オイルコンの洗浄メンテナンス事例

オイルコンの洗浄メンテナンスを実施しました。

  洗浄メンテナンス前。

 洗浄メンテナンス後。

 

 

お問い合わせ・ご相談

営業時間内2時間以内にお返事いたします。 (営業時間9:00〜17:00 休:土・日・祝) 窓口:宗本(むねもと)・秋甫(あきほ)

TEL 078-579-1177 メールで問い合わせ
TEL 078-579-1166 各種ご相談・お見積り

ご相談・お問い合わせ