神戸発!FAシステム設計製作工事・工場施設工事・メンテナンス情報サイト FAシステム工事・工場工事・メンテナンスの豊富な事例集、中古機械高額買取のノウハウ集プレゼント

ポンプおよびポンプ周りのメンテナンス工事

工場で使用されるポンプは、冷却水や油などを循環させる重要な設備ですが、長期間使用することで内部部品の摩耗や異物の詰まりが発生し、効率が低下したり突然の停止につながる危険性があります。「工場工事センター匠.com」では、ポンプの点検から修理、部品交換、さらにポンプ周りの配管工事まで、一貫対応しております。

このようなお困りごとはございませんか?

  • □ポンプから異音が発生し、
  •  生産ラインに影響が出ている・・・
  • □劣化した配管が原因で液漏れが発生し、
  •  工場稼働に支障が出ている・・・

お悩みに対する「工場工事センター匠.com」の提案

「工場工事センター匠.com」では、単なるポンプ本体の修理に留まらず、ポンプ周りの配管も含めたメンテナンス工事も受託しております。現場での事前調査により不具合箇所を正確に特定し、最適な修理・メンテナンス工事を実施しております。


ポンプとポンプ周りの配管を一体で管理する施工体制!

ポンプのトラブルは、本体だけでなく配管やバルブの劣化が原因となる場合が多くあります。「工場工事センター匠.com」では、ポンプと配管を一体で管理することでポンプの劣化や故障原因を早急に突き止め、早期の対策を行うことが可能です。


工場環境に合わせた最適な部材選定!

ポンプの使用環境は工場によって大きく異なり、取り扱う液体や温度条件によって最適な部材は変わります。「工場工事センター匠.com」では、現場の条件に応じて、腐食や摩耗に強い部材を選定しております。例えば、薬液を扱う場合は耐薬品性に優れた素材、食品工場では衛生管理を考慮した素材を選定することで、長期的に安定稼働できる設備環境を整えます。


ポンプおよびポンプ周りのメンテナンス工事事例


  ポンプのメンテナンス工事中。

ポンプの配管メンテナンス工事後。

 

お客様の課題

お客様より、工場内で使用しているポンプが、過負荷によって頻繁に停止するというご相談を頂きました。生産ラインが止まるリスクが高く、安定した稼働が維持できないため、早急な対応が必要でした。お客様としては、ポンプのモーターを新規に購入するのではコストが高いため、モーター更新以外の選択肢を模索されていました。    

「工場工事センター匠.com」からの提案・施工

そこで、現地調査を行った結果、過負荷停止の原因がポンプ内部のベアリングにあることが判明しました。そのため、高額なモーター更新ではなく、モーターおよびポンプの整備による修理を実施いたしました。その結果、新規でポンプのモーターを購入するよりも価格を抑えることができ、お客様にご満足いただけました。

 

お問い合わせ・ご相談

営業時間内2時間以内にお返事いたします。 (営業時間9:00〜17:00 休:土・日・祝) 窓口:宗本(むねもと)・秋甫(あきほ)

TEL 078-579-1177 メールで問い合わせ
TEL 078-579-1166 各種ご相談・お見積り

ご相談・お問い合わせ