吉 岡 興 業 社 員 紹 介
名前 赤 田  欣 隆
職種
本社営業部 主任
モットー
常に真剣
趣味・特技 釣り
紹介 誠実で真面目ですが、愛嬌があり、人を和ませる笑顔の持ち主です。
先輩・上司からの指導も素直に受け入れるので、セールスとしてのスキルもかなり高いです。後輩の小さな悩み事にも全力で力を貸す、そんないい男です。
強み 面倒見が良い。責任感が強い。
宝物 私の宝物はマッサージチェアーです。
2月に亡くなった父が長年愛用していた遺品で、毎日帰宅しては営業で一日動き回った足腰の疲れを癒しリフレッシュしています。先日から腰の痛みがとれず、マッサージが欠かせない日々が続き重宝しています。
休日はこのマッサージチェアーにゆっくりと腰掛け、同じく父から譲り受けた40インチテレビとブルーレイ、ホームシアターセットで映画やドラマを大迫力で見る事が一番の楽しみになっています。
映画を見ている時、あまりに座り心地が良くてウトウトしてしまう事もしばしばあります。今後も大切に愛用していきます。
俺の
ガッツリ
私のガッツリは、神戸市長田区にある中華料理の「宝園」です。ここをお客様に紹介して頂いたのは約7年前。
それ以来、長田でお昼を迎えたら必ずといっていいほど立ち寄ります。
社内にもこのお店のファンがいて、偶然会うこともあります。
昔ながらの懐かしい味がするオムライスが私のおすすめですが、あっさり味の焼きそばも捨て難い一品です。
是非ご賞味下さい。
        
<宝園>
兵庫県長田区野田町8-5-14
オムライス大盛り 税込金額:750円
俺のパン ハートフル湊川1階にある“ウイングベーカリー”の『アンパンマンパン』は女性やお子様から人気の食べるのが惜しいくらいのかわいらしいチョコレート味のパンです。
長男の通う中学校にウイングベーカリーとお弁当屋さんが昼食販売に来ていましたが、パンが美味しく人気でお弁当屋さんは撤退してしまったそうです。
併設された喫茶にパンを持ち込む事も可能で、熱いコーヒーと一緒に焼き立てパンを頂くこともできます。湊川市場でお買物の際は是非お立ち寄りください。
        
<手づくりの店 ウイングベーカリー湊川店>
兵庫県神戸市兵庫区荒田町2-22
ハートフル湊川1F

アンパンマンパン 税込金額:150円
俺の
ラーメン
私のオススメのラーメンは家の近くにある<ラーメン処 山神山人 大倉山店>の『とんこつチャーシュー盛り』です。
豚骨と老鶏を使ったくせのないスープはとってもクリーミー。そのスープに極細麺がマッチしてたまりません。さらにジューシーなチャーシューは絶品。ピリッと辛い肉味噌が味にアクセントをつけてくれています。
お店は中央体育館の目の前にあり、昼間は行列の出来る人気店です。カウンター13席のほかテーブル席が8席あります。
近くにお立ち寄りの際は是非ご賞味ください。
        
<ラーメン処 山神山人 大倉山店>
兵庫県神戸市中央区楠町5-4-25 西田ビル1F
とんこつチャーシュー盛り 税込金額:900円
名前 秋 甫  和 億
職種
本社業務部
モットー
考えるなら行動しろ
行動しないなら考えるな
趣味・特技 天体観測、野球観戦
紹介 いつも冷静沈着。仕事も早くて精確!でも心の中は常に熱く、私たち業務をいつも引っ張って行ってくれる若きリーダーです。
強み 最後はやり切る。
宝物 私の宝物は2002年9月22日に阪神甲子園球場で広島カープの緒方孝市選手 (現広島カープ1軍守備盗塁コーチ)が打った通算151号ホームランのボールです。
特に広島県に関係はないのですが、子供のころより広島カープのファンで今でも年に2~3回は広島に観戦に行っています。
ホームランボールをキャッチする事自体めったにない事だと思いますが、私が唯一とれたホームランボールが広島カープの選手のものであり、私の宝物です。
俺の
ガッツリ
私のガッツリは、私の通っていた大学の近くにある「とん丼亭」です。
大学の近くと言う事もあり、大学生時代はよく通っていました。メニューも豊富でどれも美味しいのですが、一番のオススメはやっぱりとん丼です。
サイズも小盛からメガ盛まで5段階あり好みにあったサイズが選べます。
近くに行く機会があったら是非行ってみてください。

<とん丼亭>
大阪府吹田市岸部南1-24-9
とん丼大盛 税込価格:670円
    特盛 税込価格:900円
   メガ盛 税込価格:1,200円
俺のパン 私のおすすめするパンは<パン工房ファンベック>の『ラウンド食パン』です。
写真はチョコですが、他にもメープル・チーズ・ごま・まめ・シナモン・おさつ・プレーン・玄米・抹茶黒豆と10種類あります。
そのままでも、焼いても、どちらもとても美味しいです。
1日300本売れている人気商品ですので是非食べてみてください。
        
<パン工房ファンベック>
兵庫県神戸市須磨区多井畑南町3-6

ラウンド食パン 税込金額:420円
俺の
ラーメン
私のオススメのラーメンは、最寄駅近くにある<中華そば いまい>です。神戸では、珍しい笠岡ラーメンのお店になります。笠岡ラーメンは、鶏を使った岡山県笠岡市のご当地ラーメンです。
スープは鶏ガラを使った醤油味で、麺は中太のストレート麺。具は太めに切られたネギとメンマ、そして笠岡ラーメンの特徴とも言える親鶏のチャーシューです。あっさりしていてとても美味しいです。
近くにお立ち寄りの際は是非食べてみてください。
        
<中華そば いまい>
兵庫県神戸市垂水区旭が丘2-1-12
中華そば(並) 税込金額:600円
名前 井 上  真 吾
職種
本社営業部
モットー
実るほど頭を垂れる稲穂かな
趣味・特技 犬と遊ぶ事・映画鑑賞
紹介 何事に対してもきちっと正確に対応していくので営業マンとしても申し分の無い男です。映画・野球についてなら、日本でも5指に入る雑学王です。
特に水島新司の野球マンガについて、彼に知らないことはありません。
強み 仕事が速い。
宝物 私の宝物は、ミニチュアダックスフンドの“ティアラ”(メス4才)です。
いつも元気で家族を癒してくれる存在です。
仕事で私が疲れて帰ってきても、“ティアラ”を見るとその日の疲れが一瞬でなくります。
昔から動物は大好きだったのですが飼ったことはなく、この“ティアラ”がはじめてのペットになります。
休日などもよく家族と共に出掛けます。この写真は一緒に出掛けた時に撮りました。
俺の
ガッツリ
私のガッツリは、兵庫区にあります讃松庵のとり天ぶっかけうどんです。
清盛塚の近くにお店があり、いつも行列が出来ている繁盛店です。
まずとり天が大きく中身のうどんが見えません。
うどんは食べるととてもこしが強い太麺です。またのどごしもよくとても美味しいです。
今まで数多くのうどん屋さんに行きましたが、このお店ほどボリュームがあるうどん屋さんは、ないです。
皆様、是非一度お立ち寄り下さい。

<讃松庵>
兵庫県神戸市兵庫区切戸町6-18
とり天ぶっかけうどん 税込価格:850円
俺のパン 私が紹介するのは<マジパン>の『カレーベーグル』です。
<マジパン>のベーグルパンは小麦粉、ハチミツ、塩、イーストのみを使ったシンプルなパンです。ベーグルと他のパンの違いは、パン生地を焼く前に熱湯で茹でることで生まれる、ベーグル特有のもちもち食感です。
さて、このお店で一番人気があるのが『カレーベーグル』です。私も大好きです。少し辛口ではありますが、やみつきになるパンですので、是非ご賞味ください。
        
<マジパン>
兵庫県神戸市垂水区天ノ下町5-28

カレーベーグル 税込金額:150円
俺の
ラーメン
私のオススメのラーメンは、地下鉄伊川谷駅近くにある<らーめん 味華>です。魚介系のスープの醤油ラーメンです。よく家族で食べに行くのですが、いつも満員で行列が出来ています。麺は細麺のストレート麺。具はもやし、ネギ、そしてチャーシューです。あっさりしていてとても美味しいです。近くにお立ち寄りの際は是非食べてみてください。
        
<らーめん 味華>
兵庫県神戸市西区前開南町2丁目12-15
しょうゆらーめん 税込金額:580円
名前 川 端  広 明
職種
本社営業部
モットー
明るく、楽しく、元気よく!!
趣味・特技 読書、パソコン、ゴルフ
紹介 社内のシステム管理もバッチリこなしつつ、営業数字もキッチリあげてきます。また家庭では2児のパパとして活躍する、まさにパーフェクトな男です!
強み 仕事が速い。パソコンに強い。
宝物 私の宝物は、自宅の自分の部屋にあるパソコンやその周辺機器です。私がパソコンを触りだしたのは実はこの会社に入社して3年目ぐらいでした。会社のパソコン化に伴い私自身も勉強しなければと思い、パソコン雑誌を何気なく購入したのが始まりでした。今では4台パソコンを持ち、内2台が自作です。オーディオにも拘り、サラウンドシステムまで導入してしまいました。帰宅後や週末は誰にも邪魔されずに自分の世界に入り込んでいます。もちろん、家族サービスも忘れてませんよ。
俺の
ガッツリ
私のガッツリは、営業エリアの播磨町の明姫幹線沿いにあるレストランポプラです。大盛りで有名なお店で、ほとんどのメニューがすごい量です。
今回はその中のサービスランチCをご紹介します。
平日のみのサービスランチで、唐揚げ、チキンカツ、コロッケと全てが大きくておいしいです。
これだけのボリュームで898円と激安!
他のメニューもリーズナブルでお気に入りです。お近くの方は是非一度行ってみては?

<レストランポプラ>
加古郡播磨町北古田1丁目22-12
サービスランチC
税込価格:898円
俺のパン 私が紹介するのは尼崎市東園田町にある“バックハウス・イリエ”のクリームパンです。
阪急「園田駅」から徒歩約10分、園田競馬場近くにあるクリームパンが大人気のパン屋さんです。
普段から凄い行列で、ひとりで20個買って帰る人も珍しくないクリームパンです。
この日は妻に頼んで10個買ってきてもらいましたが、翌日には全部なくなりました。
フワフワでスイーツのようなクリームパンです。
中はカスタードクリームがたっぷり。大丸梅田店でも限定販売されています。
ぜひ一度、ご賞味ください。

<バックハウス・イリエ>
兵庫県尼崎市東園田町3-27-2

クリームパン 税込価格:126円
名前 塩 本  裕 子
職種
本社業務部
モットー
健康第一
趣味・特技 ドライブ
紹介 何事も正確でバリバリと仕事をこなし、営業マンからはもちろんお客様にも人気があります。
ドライブが趣味で運転をする時は、性格が変わるとか変わらないとか・・・。
笑顔がとっても素敵な女性です。
強み 責任感がある。面倒見が良い。
宝物 私の宝物は、このシクラメンです。不精な私が週に1回の水遣りのみで全く肥料もあげてないのに、この10年間毎年花を咲かせています。
今はまだお花が少ないですが、蕾がいっぱいついているのであと1ヶ月もすると燃え上がるように満開になります。そして6月ぐらいまで咲き続ける優等生シクラメンです。
私の
スイーツ
私のお気に入りのケーキ屋さんは、神戸市北区の閑静な住宅街にある<グスター>という手作りのお店です。
一番人気のケーキがこのアップルパイです。紅玉りんごのおいしさがぎゅっと詰まっています。
お店の奥には喫茶室がありコーヒー、紅茶がフリードリンクになっていてお気に入りの素敵なティーカップでゆっくりと頂くことができます。
ケーキセットがわずか500円です。その他、創作ケーキや米粉を使ったパンが豊富にあり、食器類やガラス製品の小物も扱っています。可愛らしいお庭もあって大変寛げるお店です。

<手作りスイーツ&ベーカリー グスター>
兵庫県神戸市北区大原3-20-10
TEL:078-583-8456
アップルパイ(ケーキセット) 税込価格:500円

私の
キャラ
私のお気に入りは、絵本作家 永田萌さんの妖精たちです。
非常に鮮やかな色遣いで描く様々な花の中には必ず小さな妖精がいます。
絵本やポスターを眺めているだけで心が癒されます。
京都には永田さんの作品を集めた<ギャラリー妖精村>があります。
興味のある方は是非一度行かれては如何でしょうか?
気持ちがどんどん和んでゆきますよ。


<ギャラリー妖精村>
〒604-8182
京都府京都市中京区境町通3条上る フォルム洛中庵1F
TEL:075-256-5033
月曜日定休日、年末年始休
AM10:00~PM6:00

名前 高 橋  恵
職種
本社業務部
モットー
迅速に対応する
趣味・特技 ショッピング
紹介 普段はおっとりしたタイプですが、仕事はテキパキと素早く丁寧。お客様からの信頼も厚いです!
当社随一のトラキチで、家にも会社にもタイガースグッズが山のように!!
強み 仕事の速さと商品知識で信頼されている。
宝物 私の宝物は、12才の犬のタクヤです。
写真のソファとひざ掛けはタクヤのお気に入りです。この場所でいつも私の帰りを待っていてくれます。
そして車が好きなので助手席に乗せてドライブに行ったりもします。私にとっても大切な家族です。
いつまでも元気で長生きしてほしいと思います。

私の
スイーツ
私のオススメスイーツは、大丸神戸店にある<アンカフェ>のベリーと苺ソースの練乳パンケーキです。
注文をしてから焼いてくれるパンケーキはもっちりしていて、甘酸っぱいベリーと苺のソースによく合います。
他にもアーモンド味の生クリームタワーが付いたパンケーキもオススメです。
ぜひ、大丸神戸店にお立ち寄りの際は<アンカフェ>でパンケーキを食べてみてください。

<アンカフェ 大丸神戸店>
兵庫県神戸市中央区明石町40
大丸神戸5F
TEL:050-5841-2054
ベリーと苺ソースの練乳パンケーキ 税込価格:1400円

私の
キャラ
私の好きなキャラクターは<ダッフィ>です。ディズニーシーに行った時に、みんなが持っているのを見て欲しくなり、買ってしまったのがキッカケです。
季節ごとに色々な<ダッフィ>が販売されるので、ついつい買ってしまいこんなに増えてしまいました。
置く場所が無くなってきたので、これからは少し買うのを控えようと思います。
名前 竹 元  千 尋
職種
本社業務部
モットー
明日は明日の風が吹く
趣味・特技 ウォーキング
紹介 一見大人しく、おっとりしていますがパソコンの入力を始めたらとても速くリストの御注文にも素早く対応します。また、時々天然ボケを発揮し周囲を明るい雰囲気にしてくれます。
強み パソコン入力が早い。
宝物 私の宝物はミックス犬のモナカ(オス・享年15歳)です。
一昨年(2011年)4月に天寿を全うした彼は、私の人生の半分以上を共に過ごした大切な家族であり、彼と共に過ごした時間は私の大切な宝物です。
画像は使っていた首輪と、亡くなるよりもだいぶ前の若い時の写真です。散歩好きで、食いしん坊で、目の上の黒い毛が眉毛みたいに生えていて、ちょっと困っているような顔をしているように見えました。
この写真を撮る前日に夢に出てきたので、驚くと同時に久しぶりに会えて嬉しかったです。
私の
スイーツ
私のオススメスイーツは、<フロインドリーブ>の「シトーレン」です。
生地にはナッツやドライフルーツが練り込まれていて、そのフルーツの風味が生地にも染み込み、濃厚な味わいが非常に美味なドイツの伝統的なお菓子です。
紹介した焼き菓子の他に当然パンやクッキーもとても美味しいですし、併設されているカフェも礼拝堂を改装した雰囲気のある、非常に人気のあるお店です。
是非一度ご賞味ください。

<フロインドリーブ 本店>
兵庫県神戸市中央区生田町4-6-15
TEL:078-231-6051
シトーレン(カット) 税込価格:315円

私の
キャラ
私の好きなものは<羊>です。
たくさんあるアニマルモチーフの中でも、羊が一番好きです。もちろん、モチーフだけではなく、本物の<羊>も大好きです。もこもこでふわふわな姿に、思わず癒されてしまいます。犬や猫のモチーフに比べると、どうしても数が少ないのでお店で見かけると必ず手に取ってしまいます。

名前 田 中  貴 士
職種
本社営業部
モットー
何事も無理と思わずチャレンジ!
趣味・特技 ゴルフ・スキー
紹介 『最速精神』でお客様からの信頼も厚く、会社や部下を引っ張ってくれるとても頼もしいアニキです!
机の上には、息子さんが描いた“パパの顔”が飾られています。
強み 人間に対して冷静。
宝物 私の宝物は、この電動自転車です。私は若い時からずっと自転車に乗っていました。なんと言っても高校に通うのに3年間、毎日約1時間の道のりを自転車で通っておりました。自転車と一緒に青春時代を送ったと言っていいぐらい自転車に乗りそのおかげで、自転車が生活の一部になり大好きになりました。
自転車で遠乗りをすることも多々あり、六甲から尼崎に自転車で行ったこともありました。最近はこの電動自転車を購入し、日々風を切って雨の日も風の日も通勤に乗って行っております。
本当にすごい軽さで坂も関係なくガンガン進んで行きます。この自転車を一度乗ると二度と普通の自転車に乗れなくなるぐらいの凄さです。これからもこの宝物の自転車で快適な自転車生活を送って参ります。
俺の
ガッツリ
私のガッツリは、神戸市新在家にあるラーメン屋「炎帝」です。私は大のラーメン好きで地元のいたるところのラーメンを食べて自分なりに評価しております。
ここの特徴は豚骨ベースのパイタン醤油味のスープにあります。
キャベツともやしも一瞬だけ強火を通してパリパリ感を出してくれていて、スープと麺と野菜が三位一体となり絶品のラーメンです。
夜は17時半頃から開いております。是非一度絶品の炎帝ラーメンを食べてみて下さい。

<炎帝>
兵庫県神戸市灘区友田町4-2-15
炎帝ラーメン 税込価格:750円
俺のパン 私がお勧めするパンは、JR六甲道駅の北側にある<トミーズ>というパン屋さんです。
「パンはカツサンド」というぐらいいろんなお店で食べてきましたが一番ヒットした『カツサンド』です。
分厚いカツをやわらかいパンで挟み何よりもカツがやわらかいので小さい子供でも食べやすいパンとなっております。
ソースがあっさりしていて何個でも食べられるおいしい『カツサンド』です。感じ的にはしっとり感のある仕上がりになっております。
午前中に行かないと売り切れるような人気のパンです。是非一度ご賞味ください。

<トミーズ>
兵庫県神戸市灘区森後町3-1-18

カツサンド 税込価格:290円

名前 田 中  宏 和
職種
本社営業部
モットー
EASY COME EASY GO!
趣味・特技 キンボール
紹介 思いやりのある優しい男で、みんなから可愛がられています。USJに年間50回は通っているかなりのUSJ好きです。特技にもあるキンボールの世界では、知る人ぞ知るスターです。
強み 指導力がある。
宝物 私の宝物は、大学生の時に出会った“キンボール”です。日本ではまだまだマイナースポーツですが、私はこの“キンボール”の楽しさにはまってしまい、その楽しさを伝える為普及活動等もしていました。
ワールドカップも開催されており、私の一番の宝物は第一回ワールドカップに出場した時の銀メダルです。以前に比べ日本国内のキンボール人口も増えつつあります。興味をもたれた方は是非一度キンボールにチャレンジしてみて下さい。
俺の
ガッツリ
私のガッツリは、地元西宮市の甲子園球場近くにありテレビ、雑誌等でも紹介されている『大力食堂』のカツ丼を紹介致します。
味はいかにも昔ながらの定食屋さんのカツ丼と言った感じ、ほんとオーソドックスです。が、味うんぬんよりとにかく量が多い!メガ盛り!ちなみにここはご飯は基本的にメガ!お値段を考えたらコストパフォーマンス抜群!
でもカツ丼は本当に自信有る方だけにした方がいいかも・・・。

<大力食堂>
西宮市甲子園綱引町2-29
カツ丼 税込価格:700円
俺のパン 私のおすすめパンはJR三宮ターミナルホテル1階にあるベーカリーカフェ“シャンテクレール”の『塩バターパンのフィッシュサンド』です。
最近、リニューアルオープンし、明るく広い店内に生まれ変わりました。店内で食べるスペースもあり、気軽に立ち寄れるカジュアルなベーカリーカフェです。
このパンは、白身魚・キャベツ・タルタルソースを塩バターパンで挟んだボリューム満点のパンです。小腹が空いた時などにピッタリのパンです。中央改札を出てすぐなので是非立ち寄ってみてください。喫煙スペースも充実しています。

<ベーカリーカフェ シャンテクレール>
兵庫県神戸市中央区雲井通8丁目1-2
三宮ターミナルホテル1階
塩バターパンのフィッシュサンド 税込価格:300円

俺の
ラーメン
私のオススメのラーメンは大学時代から通いつめている<にしのみやラーメン本家>の『にしのみやラーメン』です。
あっさりスープが自慢のラーメンで、伊勢海老をじっくり20時間かけて豚骨、鶏がら、8種類の野菜と一緒に煮込んでおり、殻からでるエキスはもちろん濃厚な伊勢海老のミソの旨みまですべてが一体となって溶け込んでいます。
カウンター席以外にもテーブル席が5席あるので家族でも気軽に行けます。
近くにお立ち寄りの際は是非一度食べてみてください。
        
<にしのみやラーメン本家>
兵庫県西宮市甲子園口2丁目28-19

にしのみやラーメン 税込金額:630円
名前 西 山   彩 恵
職種
中四国支店 坂出ブランチ
モットー
人生、明るく!!
趣味・特技 カフェ巡り
紹介 いつも笑顔で明るい讃岐美人。
テキパキと一生懸命仕事をされる姿に皆圧倒されてます。坂出ブランチはこの人なしではありえません!
強み 明るくて責任感がある。
宝物 私の宝物は浴衣です。20歳の頃から集め始めて、毎年ではないですが新しい浴衣や帯や小物を買い足していっています。なので、夏には必ず浴衣を着て夏祭りに出掛けたりしています。
初めは浴衣の着付けが出来なかったので、母に頼んで着せてもらっていましたが、毎年何度か着ているうちに今では自分で着ることも出来るようになりました。
これからはもっと練習して、いろんな帯の結び方が出来るようになりたいと思っています。
私の
スイーツ
私のオススメスイーツは香川県の高松市にある<パティスリー・ミクニ>のモンブランです。
初めて見た時はこの高さに驚きました!甘ったるくなく、とても上品な味で男性にもオススメです。
この<パティスリー・ミクニ>のパティシエはケーキのコンクールで世界一になったパティシエの元で修業してこられた方だそうです。
ケーキのみの購入も出来ますし、ランチメニューなどもあってお店の中で食べることも出来ます。
ソファ席やオープンデッキの席もあり、奥には中庭のあるかわいらしいお店です。香川にお住まいの方は是非一度訪れてみてください。

<パティスリー・ミクニ>
香川県高松市古新町10-1
TEL:087-811-0392
モンブラン 税込価格:450円

私の
キャラ
私のお気に入りのキャラクターは、<リラックマ>です。
元々、キャラクターグッズを集めたりはしていないのですが、唯一集めているのが<リラックマ>の食器です。
この食器はローソンのキャンペーンで、シールを集めると貰えるというものです。
この食器の絵が可愛くてつい集めてしまいます。
今もローソンでキャンペーン中なので、せっせとシールを集めています。今回のお皿もとっても可愛いので2枚は欲しいと思っています。
よくローソンに行かれる方はシールを集めて是非お皿をGETしてください♪
名前 細 川  喬 史
職種
本社営業部
モットー
お客様の為に!
趣味・特技 ゴルフ
紹介 吉岡興業の賢人。いつも正しい考えで、皆を引っ張ってくれています。かなりのマゾで、お客様に怒られると喜びを感じるタイプです。“生え抜き”社員として、皆から可愛がられています。
強み はったりがきく。
宝物 私の宝物は、「ネクタイ」です。このネクタイは、私が社会人になるときに父からもらったものです。
社会人になるにあたって父から、「3年は休まず必ず会社に行きなさい。何もできない分、元気に会社にいくことが新入社員の最低限の仕事だ。」といわれました。
私も今年で社会人6年目になりますが、このネクタイを見ると父の言葉と、社会人1年目の自分を思い出します。このネクタイは、私を原点回帰させてくれる大事な宝物です。
俺の
ガッツリ
私のガッツリは、元町鮎川筋にあるもつ鍋専門店「福の神」です。
私は、もつ鍋が大好きですが、そのきっかけになったのがこのお店です。
最近は様々な味のもつ鍋が出ていますが、私はいつも味噌味を注文します。
もつ鍋好きも、苦手な方も是非一度行ってみてください!

<もつ鍋専門店 福の神>
兵庫県神戸市中央区北長狭通り4-1-12
鮎川ビルB1F
もつ鍋(味噌味)1人前 税込価格:1470円
俺のパン 私のおすすめパンは、“石窯パン工房 西神店”の『サルシッチャ』です。
パンの中にウィンナーの入ったどこにでもありそうなパンなのですが、味は全く違います。サクッとした感触は他にはない美味しさです。
神戸・明石エリアに数店ありますので、お近くに立ち寄った際には是非ご賞味ください。
        
<石窯パン工房 西神店>
兵庫県神戸市西区春日台5丁目1-1
サルシッチャ 税込金額:350円
名前 松 田  和 子
職種
本社業務部
モットー
元気!!
趣味・特技 ウォーキング
紹介 いつも大変明るく、電話での受け答えも丁寧で尊敬語も完璧な、業務グループのムードメーカーです。
彼女の会話を聞いているだけで、心が癒されます。
社内の雰囲気を和らげてくれる貴重な存在です。
強み 明るさ。
宝物 この着物は私が20歳の時に両親が作ってくれたものです。作る時は、この柄で、この色でと、とっかえひっかえ着てまるまる一日かかって決めたのを覚えています。
成人式・友人の結婚式・お正月と着る回数も多く大活躍でした。今は全く着ることができず、タンスの中に眠っている状態ですが、娘が着ると言ってくれているのでいいかな?と思っています。
何年後になるかは分かりませんが、その時を楽しみにしていたいと思います。
私の
スイーツ
私のオススメスイーツは三宮そごうの東側にある<ファクトリーシン>のティラミスです。
北海道産のマスカルポーネを使って、中にたっぷりのコーヒーを染み込ませたスポンジを閉じ込めている甘さ控えめのケーキです。
このお店は喫茶コーナーもありますが、いっぱいで待たなければいけない時もあります。
けれど、どのケーキもお手ごろ価格でモンブラン、ピタゴラス(チョコレートケーキ)もオススメです。
一度お試しあれ・・・。


<ファクトリーシン>
兵庫県神戸市中央区小野柄通6-1-9
TEL:078-272-6111
ティラミス 税込価格:378円

私の
キャラ
私のお気に入りは、ぴちょんくんです。
ぴちょんくんはダイキン工業のマスコットです。
CMなどでよく見ていたので、店頭で見つけた時は可愛くて即買ってしまいました。
いつの間にか数も増えていき、もちろんデスク回りにもあります。
ぴちょんくんを見ていると気持ちも穏やかになり癒されます。
みなさんもぴちょんくで癒されてはどうですか?
名前 松 本  達 弥
職種
中四国支店 坂出ブランチ
モットー
チャレンジ
趣味・特技 野球
紹介
強み
宝物
俺の
ガッツリ
私のガッツリは、
俺のパン 私がお気に入りのパンは<ブラウバッハ>の『カメロンパン』です。
メロンパンが亀の形になっているユニークなパンです。
このメロンパンは素朴で懐かしい、昔ながらのメロンパンの味でとてもお気に入りです。
ふわふわのパンに甘いクッキー生地が絶妙です。
お勧めなので、香川にお立ち寄りの際は是非食べてみてください。
        
<ブラウバッハ 宇多津店>
香川県綾歌郡宇多津町2419-1

カメロンパン 税込金額:140円
名前 宗 本  浩 之
職種
本社営業部
モットー
早く正確に
趣味・特技 寝だめ、酒
紹介 他人の事を第一に考える「心優しき男」。ヘビが大の苦手(おもちゃのヘビでも逃げ回る)。たこ焼きを焼くのがとても上手いらしいので、一度食べてみたいです。話がとても面白く、皆の人気者です。
強み 責任感がある。
宝物 ようやく念願のマイホームを建てました。
こづかいが減り飲みに行くことも減りましたが、その分早く家に帰ってテレビを見ています。
休日は2人の子どもと楽しく公園で遊んでいます。また、家の横にはブックオフがありますので、私の図書館としていつも立ち読みしています。小説・漫画と幅広く読むことで自分のスキルアップにつなげています。
お近くにお越しの際は、是非遊びに来てください。
今後も、家族と家を守るお父さんとして、仕事を頑張ってゆきます。

俺の
ガッツリ
私のガッツリは、仕事場である神戸市西区にある地元でも有名な中華料理『獅子林』の長崎皿うどんです。
麺はパリパリではなく普通の柔らかい麺です。スープもとてもクリーミーな味で一度食べるとやみつきになります。
当社のセールスにも大変人気があり、私も週一ペースで行きます。行った時には、是非長崎皿うどん大盛りを食べてください。味は抜群です。高菜も食べ放題です。


<獅子林・王塚台店>
神戸市西区王塚台1-32
長崎皿うどん大盛り 税込価格:850円
俺のパン 私がお勧めするパンは、神戸市長田区にある<ヤキタテイ>というパン屋です。
週に3回は通っている全品100円の手作りパンのお店です。
その中でも私の一番好きなパンは『フランクスティック』です。パンがモチモチでソーセージがパリッとしていて絶品です。必ずやみつきになります。
ぜひ一度ご賞味ください。

<ヤキタテイ>
兵庫県神戸市長田区五番町7-6-6

フランクスティック 税込価格:105円
俺の
ラーメン
私のオススメのラーメンは、2ヶ月に1回仕事で姫路に行く時に必ず立ち寄る<らぁ~めん京>です。最近一番気に入っているラーメン店です。
鶏ガラベースのとんこつ醤油ラーメンです。
私は必ずミニ焼き飯ランチを注文します。
この焼き飯がまた絶品なのです。色は真っ黒ですが是非食べて欲しい一品です。
近くに立ち寄られた際には必ず食べて頂きたいラーメンと焼き飯です。
        
<らぁ~めん京>
兵庫県姫路市飾磨区清水3-7
ミニ焼き飯ランチ 税込金額:890円
名前 村 上  晃 一
職種
本社業務部
モットー
健康と仕事
趣味・特技 歩く事・酒
紹介 本社業務部のリーダー的存在です。いつも中心にいて心遣いもバッチリ、笑顔で何でも対応してくれてます!
万馬券を当てた事のある社内一のギャンブラーです。
強み コミュニケーション上手。
宝物 私の宝物は、ジェームスブラウンのアルバムジャケットです。宝物といっても何となく捨てずにとっていた感じで、実家の物置にありました。
20歳ぐらいの頃、JBが好きでアルバムジャケットがかっこ良かったので、中古レコード屋で購入した覚えがあります。
改めて見るとやはりファンキーでかっこいいジャケットです。
俺の
ガッツリ
私のガッツリは、実家の近くにあるうどん屋さんで、私が小学生の頃からあるお店です。
小学生の頃から食べ続けているので舌がなじんでいるのかもしれませんが、私はここのきつねうどんが一番好きです。
他のメニューも味のセンスが良く、上品です。
機会があれば、一度このきつねうどんを食べてみて下さい。
        
<一竹>
兵庫県西宮市樋之池町5-18
きつねうどん 税込金額:680円
おにぎり(3個) 税込金額:300円
俺のパン 私がお気に入りのパンは<ローゲンマイヤー>の『芦屋クロワッサン』です。
私は米派ですが、パン屋さんのパンは好きで、中でもこの『芦屋クロワッサン』が一番好きです。
ここのクロワッサンはサクサクで少し甘みが感じられとても美味しいのでおすすめです。
是非いちどご賞味下さい。
        
<ローゲンマイヤー>
兵庫県芦屋市公光町11-7

芦屋クロワッサン 税込金額:154円
名前 矢 野  由 里 香
職種
本社総務グループ経理課
モットー
何事も前向きに取り組む
趣味・特技 晩酌
紹介 前向きで、向上心が強く、いつも率先して提案をしてくれ皆を引っ張ってくれる頼れるお姉さんです。お酒が大好きで、一緒に飲むと、たまに暴走します。
強み 前向きで責任感がある。
宝物 私の宝物は夫からもらった指輪と電子ピアノです。
指輪は初めてお付き合いした時の誕生日に、ピアノはつい最近の誕生日にプレゼントされました。
指輪はもらってから外すことなく、身に着けています。
最初のプレゼントをもらってから19年になります。
これからもプレゼント及び夫を大切にし、仲良く、一緒に人生を楽しんで、歩んで行きたいと思います。
私の
スイーツ
私のオススメスイーツは、トアロードにある<a la campagne(ア ラ カンパーニュ)>の「タルト・オ・フロマージュ」です。
サクサクなタルト生地とフランスから輸入されているというクリームチーズ・レモンの酸味がマッチしていて、ボリュームはありますが、くどくなくとてもおいしいです。
また上に飾ってある枝つきの干しぶどうもワインのお供にぴったりで、よく一緒にいただいています。
こちらのお店は季節の旬のフルーツをいっぱい使った、見た目も美しい、色とりどりのタルトがたくさんあり非常に迷うのですが、このチーズケーキは必ず購入しています。

<alacampagne(ア ラ カンパーニュ)>
兵庫県神戸市中央区下山手通2-5-5
JR神戸線「元町駅」東口から徒歩6分
TEL:078-331-7110
タルト・オ・フロマージュ 税込価格:472円

私の
キャラ
私は猫が大好きで本当は猫を飼いたいのですが、夫にアレルギーがあり飼えないので猫のキャラクターグッズで我慢しています。
そんな私の一番のお気に入りの猫キャラクターは、<ネコマンジュウ>です。
名前 山 形  輝 威
職種
本社業務部
モットー
二度あることは三度ある
(注釈:良いことは三度目もあるので希望を持って生きてゆく。
悪いことも三度目があるかもしれないので用心深く生きてゆく。)
趣味・特技 子供の英語教育・DVD鑑賞
紹介 種類豊富なスキルで私たちに色んなことを教えてくれる頼れる存在です。いつも穏やかで皆を包んでくれています。
強み 物怖じしない。
宝物 私の宝物は、このビデオカメラです。
このビデオカメラで娘の成長を記録し続けて大切にデータを保存しています。
購入時電気店の店員と掛け合って保存用ハードディスク2台と共に購入しました。でも、本当の私の宝物はビデオカメラではなく、そのビデオカメラの中に入っている娘の笑顔です。いつか娘が大きくなったらデータをプレゼントするつもりです。それまでは、カメラマンとして娘の成長を記録し続けるつもりです。
俺の
ガッツリ
私のガッツリは、『ガスト』のオリジナルビーフカレー600(LLサイズ)+ハンバーグをガッツリ紹介致します。
私の名前同様に山形に盛られたライスに乗り切らない為、別皿にて来たカレールーをかけて食べる男の料理!辛さもほどよく、大変おいしいです。
店員さん曰く、それほど出る商品ではないとのことですが、是非行った際にはチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

<カフェレストラン ガスト>
ガストオリジナルビーフカレー600
(LLサイズ)+ハンバーグ
税込価格:995円
俺のパン 私のおすすめするパンは“VIE DE FRANCE”の『ハッシュドポテト&オニオンパン』です。
シャキシャキのオニオンにマスタードソースがかかっていて食欲をそそられます。一口かじれば中には柔らかいハッシュドポテトとピリ辛トマトソースが出てきて二重の美味しさが楽しめます。
量も多すぎず少なすぎずでおやつにも最適!
皆さんも一度ご賞味あれ。
        
<VIE DE FRANCE>
兵庫県神戸市兵庫区駅南通り5-3-2
ハッシュドポテト&オニオンパン 税込金額:168円


名前 山 口  真 弘
職種
本社営業部
モットー
前進あるのみ
趣味・特技 音楽・運動・パチンコ
紹介 一見ちゃらく見えますが、実は大変まじめで、素直なとても好感の持てる素敵な青年です。
元ミュージシャン志望で、ラップがとっても上手いです。プロです。
強み 超・即行動。
宝物 私の宝物はこの音楽機材です。パソコンやマイク、スピーカーなど色々な機材を昔そろえました。その頃音楽に没頭していた私は、一つ一つコツコツと装備品を増やしていき、自宅でもレコーディングが出来る環境を整えました。
何日も何時間もかけて一つ一つの作品を仕上げ、仲間達と意見を出し合っていた事を思い出します。
今でも一つ一つの機材を見るたびに何故かホッとした気持ちになります。これがたくさんの思い出が詰まった私の宝物です。
俺の
ガッツリ
私のガッツリは、神戸市長田区にある「麺処 ねっこ」です。
私の高校時代の同級生が経営しているお店です。
ここのかつ丼の特盛りを高校時代からよく食べており、量も多く、味も抜群です。
他にも長田名物ぼっかけそばもかなりの人気で昼時は毎日満席だそうです。
夜は居酒屋に変身し、昼夜問わず営業中なので是非お立ち寄り下さい。

<麺処 ねっこ>
兵庫県神戸市長田区腕塚町7丁目3-18
カツ丼特盛 税込価格:1000円
俺のパン 私のおすすめのパンは“マザーバスケット”の『ショコラ』です。
ベースはチョコで、サクサク感とモチっとした食感が同時に味わえる最高の味です。
甘すぎず、パンの上にのっているアーモンドが絶妙な味を生んでいます。
西神中央駅を降りてすぐのプレンティーの中にあるお店です。
是非食べてみてください。

<マザーバスケット>
兵庫県神戸市西区桃台5丁目2-3

ショコラ 税込価格:168円
名前 山 田  晶
職種
本社営業部
モットー
百聞は一見に如かず。
趣味・特技 買い物・友人と美味しいご飯屋さんめぐり・手先を使う細かい作業(ネイルなど)
紹介 何事も諦める事が嫌いで非常に負けず嫌い。いつも笑顔を忘れず元気いっぱいで社内にフレッシュな風を届けてくれます。
強み 堂々としている。
宝物 私の宝物は成人式の時に両親に買ってもらった振袖です。
レンタルでも良いと思っていたのですが、様々なデザインを見たりしているうちにやっぱり自分の振袖が欲しいと思うようになりました。安いものではないのに買ってくれた両親には感謝しています。
いつか私に娘が出来た時、お母さんの振袖を着たいと言ってもらえるよう大切に保管しておきたいと思います。
私の
スイーツ
私のオススメスイーツは、菓子工房 パオ・デ・ロの生クリームケーキです。
生クリームが甘さ控えめで、とてもあっさりとしています。
友人に紹介したところ、一人でペロッと1ホールを食べれると言っていたほど、食べやすいのです。
ホールのサイズも3号から対応の為、量的にも食べやすいです。

<菓子工房 パオ・デ・ロ>
兵庫県神戸市中央区元町通5丁目6-4
TEL:078-371-7222
生クリームケーキ4号(直径9cmX高さ6cm)
税込価格:1600円

私の
キャラ
私のお気に入りキャラクターは、<カエルのピクルス>です。
当社ではお誕生日を迎える人に会社からこちらのカエルが送られます。
ピクルスは1994年「ぬいぐるみも雑貨のようにもっとおしゃれに」をコンセプトに、誕生しました。
生地にこだわって開発されているだけに、触り心地がとてもよく、癒されます。
色もとても可愛く、時期・イベントに合わせ限定品も出ております。
今年は何色が頂けるのか楽しみです。

名前 吉 岡  昭
職種
取締役会長
モットー
若いころは少しかっこをつけて、『花となるより 根となろう』でありましたが、年をとり社会経験を積むにつれ、現実的なものとなっています。
『正直・誠実・親切』
趣味・特技 ゴルフ・麻雀・阪神タイガース
紹介 社訓“五省”の如く、自分にも社員にも正しく・厳しい会長ですが、社員への思いは勿論ですが、“家族あっての社員”の思いが厚く、社員の家族にも心をとめて下さる、温かく優しい会長です。
又、いつも“レディファースト”で私達女性を大事にして下さる、いつまでも若くステキな会長です。
いつも有難うございます!
強み 超大手の幹部経験者。
宝物 私の宝物は、弊社創業者の父から会社を引き継いだ時に社員の皆様からお祝いに頂いたこの腕時計です。
セイコー社製のCREDORで裏ぶたには「祝 社長ご就任 社員一同 H1.12.12」と刻まれており、大切な宝物として常に私と一緒に過ごしております。
時間を確認するたびに、社長就任時の緊張した気持ちと創業者を思い出し気持ちを引き締めております。
一昨年社長を現社長に引き継いで変わりましたが、20数年間正常に時を刻んでくれております。
本年9月には早いもので父の十三回忌がやってまいります。
時計を確認するたびに気持ちを引き締め、創業者に思いを運び、我が社が益々発展してゆくことを祈っております。
名前 吉 岡  洋 明
職種
経営全般
モットー
考えて動くこと
趣味・特技 カイロプラティック。
紹介 一見えらそうに見えますが、実は大変まじめで素直なとても好感の持てる素敵な中年です。
最近では年のせいか健康に大変興味を持っています。
強み 行動力。
宝物 最近ふと、そばに水色の暖かい存在が欲しくなり、次男を口説き落として次男と私が面倒を見るということで、水色のセキセイインコを買わせて頂きました。
ちいさな暖かい存在を手の平に納めて、さえずりを聴いたり、目を閉じるまで耳のうしろを撫でたりしています。
オスかメスかはまだ分からないのですが、大切に一緒に生きてゆこうと考えています。
俺の
ガッツリ
すき家の牛皿5倍盛りをお昼に食べています。
日によってトッピングを変えて楽しんでいます。
今日は3種類のチーズ、きのこ、生卵にしてみました。
昔、すき家の牛皿1キロ食べたらタダという企画があったのですが、もちろん3回完食しました。
すき家の牛皿5倍盛り、是非皆さまもトライしてください!

<すき家 2国兵庫駅前店>
兵庫県神戸市兵庫区浜崎通2-10
牛皿5倍盛り 税込価格:820円
3種類のチーズ 税込価格:100円
3種類のきのこ 税込価格:120円
生卵 税込価格:50円
俺のパン “ピエール”という喫茶店の『自家製パンのトースト』。これが美味しいのなんの!
たっぷりとぬられたバターの香り。それが焼きたてのトーストの香りと混ざり合い熱い本格珈琲との相性も抜群です!
休みの日ここでスポーツ新聞を数紙読みながら過ごす小一時間は、スタバでは味わうことの出来ない至福のひとときです(贔屓の球団の勝利の記事でもあればなおさらです!)。
自家製生パスタも人気の静かで温かなお店です。
まずは、ぜひ一度、本格珈琲と自家製パンを御賞味ください!

<パスタ&カフェ ピエール>
兵庫県芦屋市船戸町1-25-116
※JR芦屋駅を北側に下りて左に進んでください。交番を過ぎそのまま商店街を2分ほどゆけばピエールです。
トースト 税込価格:200円
ブレンド珈琲 税込価格:450円